紙製容器に混入していた不適物
![]() カレンダーです。カレンダーは雑がみになります。 |
![]() 袋に「紙」と書かれてますが…中に入っているのはダンボール製の箱ですので、ダンボールになります。 |
![]() 紙製品ですが紙製容器ではありません。紙コップは可燃系埋立ごみ、ラップ等の芯は雑がみ、雑誌は雑誌、ティッシュの箱は取出口のフィルムをはがして紙製容器で、はがしたフィルムはプラスチック製容器になります。 |
![]() ダンボール箱です。ダンボール箱はダンボールになります。 |
![]() はがきや封筒類です。はがき、封筒、のし袋(ご祝儀袋)は雑がみになります。 |
![]() 紙パック(日本酒・牛乳)とお菓子の容器です。左のお菓子の容器は底が金属なので不燃系埋立ごみ、中央の牛乳パックはゆすいでパックを開いて紙パックで、右のお酒のパックは中が白ければ牛乳パックと同じ処理をして紙パックへ、中が銀色の時はゆすいで紙製容器になります。 |
![]() トレイとカップです。 上のカップはプラスチック製容器で、下のトレイは白色トレイになります。 |
![]() 「紙」マークはついてますが誤りです。「紙」マークがついてるので一見正しいようですが、緩衝材がついてるので、紙製容器として出すことはできません。緩衝材をとると、紙製容器として出せます。とった緩衝材はプラスチック製容器になります。緩衝材がついたままでは、可燃系埋立ごみになります。 |
![]() 飲食物の容器乳酸菌飲料の容器は、ストロー以外は軽くゆすいでプラスチック製容器でストローは可燃系埋立ごみで、ガムの容器はプラスチック製容器になります。 |
![]() 飲料の紙パックです。どちらの紙パックも注ぎ口がついてますので、注ぎ口を外して紙製容器で出してください。外した注ぎ口はプラスチック製容器になります。 |
||||||||||